阿武隈川(あぶくまがわ)は、福島県および宮城県を流れる阿武隈川水系の本流で、一級河川である。水系としての流路延長239kmは、東北地方で北上川に次ぐ長さの川である。 古くは大隈川と呼ばれていた。「阿武隈」や「大隈」の語源は定かではないが、今の福島県西白河郡の西甲子岳の山中に住んでいた大熊(青熊)に 37キロバイト (2,434 語) - 2019年10月13日 (日) 04:50 |
https://this.kiji.is/557194390384559201
郡山市の工場から猛毒流出
2019/10/16 22:31 (JST)
©一般社団法人共同通信社
福島県郡山市は16日、台風19号による阿武隈川の氾濫で、市内のメッキ工場の生産ラインなどから猛毒のシアン化ナトリウムが流出したと発表した。市は周辺の約20世帯に避難を呼び掛けた。

にほんブログ村

にほんブログ村 【【台風19号】福島で郡山市の工場から猛毒流出…阿武隈川氾濫で】の続きを読む