渋沢 栄一(しぶさわ えいいち、天保11年2月13日(1840年3月16日) - 昭和6年(1931年)11月11日)は江戸時代の百姓(名主階級)、武士(幕臣)、官吏、実業家。第一国立銀行や東京証券取引所といった多種多様な企業の設立・経営に関わり、二松學舍第3代舎長(現在の二松学舎大学)を務めた他
46キロバイト (6,247 語) - 2019年4月10日 (水) 02:14



(出典 prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com)


なんかまだ紙幣変わったばかりの気がするんだけど、ちゃんと20年経ってるんだよな・ω・

1 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:16:33.57 ID:rk9Sg8Av0.net BE:306759112-BRZ(11000)


(出典 img.5ch.net)

きっこ@kikko_no_blog

何で安倍政権は、特に必要に迫られてもいないのに紙幣の刷新を決めたのか?
答えは簡単、紙幣を刷新すれば日本全国の自販機や券売機や自動レジなど
すべてに内蔵されている「紙幣識別機」を全部交換する必要が生まれ、
そこに天文学的な金額の利権が発生するからだ。



紙幣一新、正式発表 新元号とは「たまたま重なった」
https://www.asahi.com/articles/ASM4936FCM49ULFA008.html


(出典 www.nikkei.com)


にほんブログ村 芸能ブログへ
にほんブログ村



39 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 05:08:17.54 ID:HXGRxwpE0.net

>>1
これは正論
安倍に迎合しないと左翼とか馬鹿じゃねえの
そもそもグローバリストの安倍自身が左翼だろ


71 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 07:05:16.70 ID:nagRTWN70.net

>>1
変更サイクルから逸脱している訳でもあるまいに…


88 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 08:16:34.01 ID:sYRgYPyD0.net

>>1
天文学にまで精通してたとはな


3 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:17:57.27 ID:DhLYvFnT0.net

需要喚起策とも


7 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:21:24.54 ID:T5OEul/70.net

パヨクにとって偽札作りにくくなるのは都合が悪い


16 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:35:38.60 ID:BAQf6+9N0.net

>>7
韓国の変造硬貨とかな


9 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:26:15.89 ID:pJHL++7V0.net

天文学的数字って億とか兆とかのレベルの話じゃ無いんだけど


10 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:27:21.62 ID:0LvGocKR0.net

そんなに安倍さんが嫌いなの?
無理矢理すぎてきてますよ


11 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:28:04.71 ID:DgdGYet20.net

台数多いから手間かかるんで人件費はかかりそうだけど


12 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:28:50.09 ID:hiKbKkU70.net

新札にするだけで天文学的な利権発生させれるとか
毎年切り替えてもいいくらいだなw


13 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:32:06.53 ID:Tc+fpt7D0.net

ところがどっこいキャッシュレス時代にそんなもんがあるわけ無いんだな
銀行以外は自販機も含めキャッシュレス決済か対面決済のいずれかになるに決まってる


52 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 05:58:55.36 ID:ZbB84ma10.net

>>13
ま~誰が何を何時購入したかのデータ収集には
キャッシュレスは最適だからね~


14 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:35:15.69 ID:BAQf6+9N0.net

利権があるとして、なぜその利権をアベが独り占め出来るのかを教えてほしいわ。


92 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 08:25:43.07 ID:fLEw6whE0.net

>>14
そこまで落とし込んだら根拠のないたわごとがバレるから言わない


15 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:35:21.69 ID:J7TCDXE20.net

チョーセン人が偽札作れなくなっちゃうと都合が悪いの?


17 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:37:58.77 ID:Tc+fpt7D0.net

新札刷るのは十年遅かったな
それだけ日本が貧乏になったということか

紙幣の流通量も今後は右肩下がりだから設備投資も完全に無駄だな


18 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:38:59.59 ID:kn+uhF5i0.net

もちろんウラは取れていない


20 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:45:08.99 ID:io1Z2DO50.net

必要に迫られるって偽札が横行してる状況のことか?
そんな状況になる前に手を打つのは当然だろ


21 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:50:12.07 ID:8cBSt3gj0.net

そもそも新紙幣は既存の利権じゃね?
利権が新たに産まれてはないよ

経済効果はあるけどさ


22 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:54:14.59 ID:PQR+X1+20.net

必要ないなら新札貰いますよ
交換は受け付けません


23 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:59:02.34 ID:vcRC4o5N0.net

「利権の有無を検証する為に造幣技術に関わる企業を公表するニダ」


24 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 03:59:15.12 ID:/l75ZVaLO.net

左翼国家が日本の紙幣を勝手に製造し始めたからね

次の安全な紙幣が必要なんだよ


25 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 04:00:52.69 ID:8dRlJ3q40.net

自分の足跡を増やしたいからだろ
年寄りによくあること


26 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 04:01:01.33 ID:u8oZeLz20.net

元号の次は紙幣かw
ほんとパヨクは何やってもイチャモンつけてくるな


28 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 04:11:53.96 ID:SehSPYqp0.net

日本の紙幣は20年ごとに更新するって原則がある


29 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 04:22:34.92 ID:bsk2Vrf+0.net

忘れてたけどちょくちょく偽物のニュースみたな


32 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 04:32:49.19 ID:4ssTg3V/0.net

そんなの簡単なこと。タンス預金を吐き出させる為。各種クレジットカード決済とか
電子~の推奨も詰まるところそこに行きつく。国民の懐具合を政府、財務省が管理
しやすいようにするのが目的。


33 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 04:34:44.12 ID:se6vTzJx0.net

偽造防止の為に20年に1度デザインを変更することになってるってことを知らないんだろ
あーあ、マジレスしちまったよ


34 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 04:38:28.17 ID:lz7Uv2Xg0.net

つい最近もお仲間の左翼からすら「カップラーメンの販売停止まで安倍政権のせいにするきっこは異常
安倍政権批判の正当性を毀損するからやめろ」って諌められてたのに相変わらずだな


35 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 04:42:47.67 ID:t9BmRTfx0.net

式年遷宮みたいなもんだな
偽造防止と変更に伴う技術継承


37 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 05:05:38.18 ID:LvBaFVvW0.net

キャッシュレスを煽っておいての、新札発表
しかも発行は五年後
政治家のアピール合戦だろ


40 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 05:17:45.51 ID:kVa52EJX0.net

偽札防止の為だよね。
そもそも天文学的な利権とは幾らなんだ?
適当すぎるわ。


41 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 05:23:17.97 ID:jfCXuUxZ0.net

五年後に出すのか?
じゃあ発表早すぎないか。


54 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 06:02:17.99 ID:ZbB84ma10.net

>>41
機器開発、交換の為に、余裕が無いと大変だから
ソフトウェアのアップグレードでいける機器や
ハードウェアから交換しないと駄目な機器やら
色々あるしね


42 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 05:34:03.76 ID:XiJDcTXr0.net

現金でストックされてる大量の怪しい金が旧札になるから動かし難くなるのな


43 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 05:35:19.15 ID:kXl+3eFB0.net

タンス預金の炙り出し。


44 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 05:38:47.90 ID:8nPg8Xqj0.net

そりゃ利権じゃなくて経済効果。安倍が儲かるわけではない。


45 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 05:46:50.88 ID:2VXS0hQs0.net

ゲーセン経営者が両替機への売り上げ依存が高いらしく、更新で顔真っ青にしてるのはTwitterで見かけたな
偽造の防止を考えると定期的に更新するのは正しく、いつかはやらにゃきゃならん

を年号の更新と合わせて祝賀ムードを演出する事で消費税増税の流れを安定させようとするのは、安倍氏の手腕
使えるモノならハッタリでも使っていくのはまぁ正しい


46 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 05:47:15.51 ID:ZHaAbSxL0.net

taspoに比べたら全く気にならない

taspoは非常に腹立たしかったわ
禁煙しようと思ったレベル
というかアレのせいで自販機減ってね?


48 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 05:50:12.24 ID:CuBxAqvV0.net

>>46
一つの要因だとは思うけどコンビニの増加とか喫煙者の減少もあるんじゃないかな


55 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 06:10:40.95 ID:cunE4HeO0.net

旧1万円札が1958年発行
現1万円札が1984年発行
新1万円札が2024年発行

特に問題ない間隔だよな


56 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 06:26:06.74 ID:UyBcaEjd0.net

国が保証するデータにしか過ぎないのに?


100 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 08:39:30.63 ID:io1Z2DO50.net

>>56
保証するからこそ偽造の防止等信用を維持する対策が常に必要なんだろ
キャッシュレス化がこれからさらに進んでいくとしても現金は預金口座に入れたり電子マネーに交換する保証しなきゃならんからな


64 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 06:56:54.95 ID:d/O8DPOv0.net

世界で相次ぐ紙幣刷新、偽造防止が狙い
2019年4月9日 6:38
米国では13年に新たな100ドル紙幣を発行し、
欧州中央銀行(ECB)は今年中にも100ユーロと200ユーロ札を刷新する。
世界で相次ぐ紙幣の刷新の背景には、偽造防止の強化という共通の目的がある。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43506370Z00C19A4000000

世の中こんなもんやで


66 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 06:57:54.69 ID:4hPlJq7R0.net

お前らのスポンサー北朝鮮が 偽札刷ってきた事実があるしね
定期的に変更しないといかんのだろう

まあ、発表が早すぎるとは思うけどね 


69 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 07:03:50.22 ID:8RNLdmoS0.net

人物に不満がある議論をまとめるには、新紙幣のデザインは、
・国宝
・国花
・国鳥

などをモチーフにすればいいと思うよ


72 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 07:12:32.45 ID:imC/UVxo0.net

都構想もトンでもない天文学的な利権が発生するよ


75 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 07:57:33.88 ID:RZ/1FGf00.net

見積もりする能力が無いから天文学的で誤魔化しやがった


77 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 07:57:42.19 ID:WCT2Om+f0.net

何でも反対なんでも陰謀


78 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 07:59:44.89 ID:xQ64sGX90.net

何にでもいちゃもんつけすぎwww


79 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 08:00:30.92 ID:CrvZnDey0.net

ニュースで1兆こえるとか言ってたな


99 名無しさん@涙目です。 :2019/04/10(水) 08:38:40.45 ID:ChjGr0FV0.net

そもそも利権って悪い意味じゃないんだけど