星稜・林監督 習志野のサイン盗み疑い激怒 試合後猛抗議「フェアじゃない」
[ 2019年3月28日 16:59 ]
第91回選抜高校野球大会2回戦 習志野3―1星稜 ( 2019年3月28日 甲子園 )
試合後取材が終了後、両校インタビュールーム周辺は騒然となった。
星稜の林和成監督が習志野の部屋に乗り込み、
小林徹監督に向かって習志野がサイン盗みを疑われる行為をしたと猛抗議。
「フェアじゃない。証拠はありますよ。映像ここで見せてもいいんですよ」と言い、
怒りを抑えられない様子だった。
林監督が指摘したのは4回の場面。1死二塁で星稜の捕手・山瀬から北田球審に指摘。
さらに2死満塁から8番・兼子に初球を投じた後、
林監督からも二塁走者を指さして球審へ指摘があったため、審判団が内野に集まり協議。
「疑わしい行為はない」とし、大槻・二塁塁審から走者に「まぎらわしい行為はしないように」
という注意を与え、試合を続行した。
スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/03/28/kiji/20190328s00001002212000c.html
星稜が異例の抗議「習志野の二塁走者がサイン出した」両校監督が会談、高野連も会見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000103-dal-base
関連スレ
【高校野球/選抜】2回戦 習志野3-1星稜 習志野が星稜との接戦制し初の春ベスト8進出
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553757168/
★1がたった時間 2019/03/28(木) 17:54:59.74
前スレ
【高校野球】星稜・林監督、習志野のサイン盗み疑い激怒 試合後に猛抗議「フェアじゃない。証拠はありますよ」★7
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553799364/

にほんブログ村
窃盗野球か 次見るから堂々とやってくれ
辞めることになるだろーな
これだけ世間を大騒ぎさせた功罪は大きい
>>5
功罪っておまえ、馬鹿なんだから無理に知らん単語使うんじゃないよ
>>5
おっと...バカがいるな
>>5
罪はわかるが功の部分がどこなのか?
単にアホなだけ?
証拠があるなら早く出せば
これ、末代と同じ流れになってきた
見えるような場所でやるのはどうなんだ?
簡単に分かるようなへぼいサインもないんじゃないのか?
無線通信使って地元の方言を使えば、相手方には理解出来ないと思うんだが……
対策が難しいものは紳士協定か暗黙の了解か解禁にするしかない
習志野って
吹奏楽のOBまで動員して
爆音で相手を威嚇する所だっけ?
>>12
美爆音で威嚇されて負けたとか負け犬の遠吠えにも程があるし、本当にそんなに効果があるなら千葉県大会でもっと優勝してる
>>15
地方大会に毎試合ブラバン来るの?
>>42
毎試合二軍か三軍かなんかが来る
50人ぐらいで
>>67 >>73
習志野は地方大会でも初戦から全員じゃなかったか?
コンクールとかの他の行司とバッティングしないかぎり全員参加だったと思うが
>>42
たしか準々決勝あたりからじゃなかったかな?
選手権では1~3年の吹奏楽部全員で演奏するからもっと凄いらしい。
今は新2年生と新3年生だけだからOBを動員してるんだろうね。
>>15
ほんこれ
これを機にちゃんとルール作れや
めんどくせえ
野球は盗む競技だろ
>>17
刺したり、殺したりもするな
こいつもう辞める気なんだろうな
それかもともと辞めたかったから高野連に注意された後もまだ騒いでんのかな
さっさと証拠出せよ
面倒くせい監督だな
臭いものには蓋をして誤魔化すのが常とう手段の高野連の事だから
この件もカレーにスルーするんだろうな
>>23
一番大事なのは既得権益と保身。
敗戦の将なのにみっともないな。
辞任したほうがいいんじゃないの?
審判にアピールしてから4度二塁走者がいた場面で、審判もチェックして問題無しとしてる
露骨な審判批判でいいがかりに近い
高野連もこういうめんどくさいおやじはとっとと処分しろよ
星陵打線大爆発で4点入れりゃ勝ったがな。何言ってるンやこのオッサン。
自分のカスなところわかった方がいいんあじゃないっすか。
浅ましい競技だな。そら五輪から相手にされんわ
そもそも二塁にいたら丸見えだろが。盗むもクソもあるかバカ
高校の部活って事を忘れてないか?
もうさ、高校野球のテレビ中継やめろよ
>>32
賛成!スポンサーが、夏は朝日、春は毎日だしな。青少年の為にならない新聞屋。
石川県は稲置学園王国なので 逆らえないんです 増長するのも致し方ありません
県予選の抽選会も 稲置学園の建物で行われますから
>>34
高野連のトップも稲置OBだし。いろいろあってもうまく逃れてるよ。タバコ、バイクの窃盗&無免許運転。
自分がやってるからこそ、その手口を知り尽くしてるんだろうな
そして自分がやってると
他人も自分と同じことをやってるに違いないと思い込むようになるものよ
>>39
お隣の国と一緒だね。
林のいちゃもん
毎年汚いプレーが話題になる悪の高校が出てくるな
>>41
星稜野球を良く知る人に言わせれば、どちらも目糞鼻糞。
悪の枢軸習志野
相手ベンチに殴り込みかけるとか
頭おかしいわ
結局我慢できなくてみんなやってるんだから
やきう自体が汚いんだよ
世界の常識:
「勝負事はフェアじゃない」
・相手の弱点をつく
・相手の手の内をよむ
・奇策に出る
など等
>>47
・負けた相手を睨みつけ罵倒する
・相手を挑発する
・嘘をつく騙す三味線等何でもあり
結論勝てば官軍負ければ賊軍
戦場で後ろから撃たれたと騒ぎ立てる兵士がどこにいる?
星稜は甘かった、それだけだ
>>50
まあ、後ろから撃たれたらたいてい死んでるからな
そら親御さんも野球なんてやらせたがらないわな
グラウンドで審判が下した決定が全て
そうしないとスポーツは成立せんよ
日章戦の時からサイン盗みしてるの知ってたのなら対策くらい立てる時間あっただろw
五輪から消えるのも頷ける
くだらない
まぁスゴロク遊びはもっと楽しくやれよ
試合後にわざわざ相手のところまで抗議って今時プロでもないぞ
うーん…サインくらいどこのチームも研究して見破ってるのでは?
その上で打たれるかどうかだと、昔からそう思って見てたわ
露骨なのは嫌らしいけれど、五十歩百歩なんじゃない
>>68
ぶっちゃけ、見破るのは仕方ないんだよ
それを試合中にチームメイトに伝えるなよという話だ
千葉は外部からの転入者が多く、治安がわるい。信じられないような凶悪犯罪が頻発。
何が悪いのかほんと野球は分からない
戦略性が増すしいいじゃん
場外乱闘に持ち込むとはw
マスコミ引き連れて控室に乗り込んでサイン盗みしたと断言する。
こんな監督の言うこと信用出来るか?
頭に血が上って冷静さを失って完全に周りが見えていない。
>>79
ていうか、習志野が真っ黒だからそこまでやったんだろw
>>85
じゃあ証拠突きつければいいじゃん。
大会運営や習志野が反論出来ないくらいのクロの証拠を。
この監督はやっているに違いないと思い込んでいるだけとも見えるぞ。
よほどの確信と証拠があったからこんなことしたんだろうな
それに試合終わって出向いて抗議するぐらいだからその日だけじゃなくてこれまでも色々あったんだろうか
コメント
コメントする