11日に開場する豊洲市場。日が沈む時間になっても、多くの車両が出入りしていた=2018年10月10日午後5時16分
(出典 www.asahicom.jp)
築地市場(東京都中央区)から移転する豊洲市場(江東区)が11日に開場する。土壌汚染対策などに揺れた豊洲市場は、小池百合子都知事の移転延期により、当初の計画から2年遅れで開場する。都が2001年に豊洲移転を決めてから17年かかったことになる。
豊洲市場の広さは、築地市場の1・7倍。温度管理や衛生管理を強化するため、屋内に外気が入りにくい「閉鎖型」施設の市場にした。
業者らは10日までに、築地にあった荷物や冷蔵庫などを豊洲の店舗に設置。電話回線の設定などもした。都によると、築地から豊洲に移る仲卸など約900の事業者の大半が、開場の準備を終えたという。11日は早朝から、マグロや青果の初セリが行われる。
市場の移転をめぐっては、豊洲の予定地で環境基準を大幅に超える有害物質ベンゼンが検出され、都は対策工事に追われてきた。16年に就任した小池知事が移転延期を表明。その後、土壌汚染対策の柱だった「盛り土」がないことも発覚し、開場は2年遅れた。築地市場は11日から、解体工事が始まる予定だ。
2018年10月10日23時28分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9Z7G3TL9ZUTIL02P.html
はいらっしゃい!
汚染水のセリ?
清潔になって良かった
場外や食堂はどうなった?
俺の嫁が競りに出るのか?
ベンゼンは黙っていないぞ
まああとは稼働してみてだわな
どの道築地はあのままじゃ使えなかったんだし
何だったんだろうな、あの騒ぎ
結局、数百億単位の風評被害作っただけだったな
今は貴乃花に騙されてるの?小池信者さんたちは
その次は小泉のバカ息子あたりでまた同じこと繰り返すんだろうな
>>8
数百億じゃねえよ
ゼロが2つ足りん
>>8
コンクリ水とか空洞とか盛り土とか、有耶無耶に消えたよな
>>8
うむ。
緊縮派、教育は国債ではなく保険(実質税金)でなんて言っている奴を支持するなんて、肉屋を支持する何とやらだ。
>>53
馬鹿はお前だ。
国債も税金で償還するんだよ。
国債は財源ではない。
>>77
その矛盾を堂々と言ってるアホを揶揄してるんだよ、
マグロ、ご期待ください!
一般開放は13日(土)10時から
まめな
まぁ、小池知事を悪く言う人も多いと思うけど、政治家や役人が裏でこそこそやってた事を表に出した事は良かったんじゃないかな?
>>11
シンタローですら追い出せなかった内田の息の根を止めたのは評価するよ。
そこらでタバコすぱすぱしてたおっさんきちんと喫煙所行って吸うのかねえ・・?
>>15
アイコスに持ちかえてスパスパ吸ってそう
そもそも地下に水が溜まってようが
何も関係ないもんな
>>16
大阪の橋下もそれ言ってたなあ。地下水飲むわけでもないんだからとっとと移転してまえって
ネ、ネズミは移動したの?
>>19
荷物に乗って豊洲にもゴー
築地にも居座ってゴー
築地から銀座や月島や新橋にもゴー
>>19
荷物の中に卵が付いてるから結局豊洲でも繁殖するべな
てゆうか浦安が近くなったからそっちから来るか
>>45
ね、ねずみって卵から産まれるの!?
>>51
新種だな
>>51
築地にいりゃ進化もするか
>>51
そして豊洲の汚染水で覚醒な
湿気がすごくてマグロがカビるって本当か
>>25
あそこに置いてある魚は売れたらすぐ運び出すからかびるほど滞留するとは思えないがw
>>31
荷さばきもろくにできない、交通網も脆弱、駐車スペースは不足、移動もままならない
鮮度がた落ち要素満載のクソ市場なのではないの?
>>34
古くさいデマまだ信じてるのw
>>34
築地のことじゃんか
>>25
何も稼働してない今の状態で
24時間空調フル稼働で
湿度70パー から90パー
だから除湿機入れたらしい
>>32
それ逆
電気代ケチって空調動かしてない
>>38
マジか
広さは1.7倍のはずが、仲卸業者の区割りは前の8割位?に床面積が減少ってのはどういうわけでぃ
湿気がやばくて換気も除湿も不十分でカビだらけになるって記事で読んだが、ホントのところどうなの?
もうヤバイの?
閉鎖環境で水蒸気の最大の発生源は人間だ。
稼働前で70%超えなら、大人数が活動しだしたら100%も夢じゃないな!
ネズミもそろそろ引っ越し終わった頃だな
豊洲のほうが浦安に近いし、ネズミ的にも好都合だろ
新入りのネズミ店員たちも張り切ってお手伝いします!
頭の黒いネズミは発見されましたか?
築地に帰還できることはないの?
ロードオブザマグロ 築地への帰還
>>43
それは無い。築地にまた今あるような施設作るのにどんだけコストかかると思うんだ?
あと引っ越ししたら豊洲の投資がムダになるだろうがw
これで小池百合子の支持率も回復やな
豊洲市場で6000億つかって
五輪スタジアムで1500億ですか
>>47
どう考えても市場の方が大事だろ
>>47
豊洲はこれから50年以上使うからいいけど五輪スタはたぶん五輪だけでしか使わないwどっちがコスパいいかね?
築地なんて日本人の大半は、どうでもいいと思ってるけどな。
壊さない方が良いよ。九龍城とか本当に勿体なかった。
あれ見る為なら香港行きたいわ
>>56
あんなボロボロの残しても危険なだけだろwノスタルジーにもほどがある
どうせなら一部だけでもどっか移転するだけでいい。あんだけの土地を遊ばせるのはもったいない
商売の場所の移転の話でこれだけ擁護してもらえるって良いね
普通は老朽化とか使用期限満了なら放り出されるんだが
あと、そもそもamazon に駆逐されるであろう仲卸って業態にも誰も文句言ってない。
これ、築地の食品以外の業種は皆大打撃受けてますよ
>>58
尼の登場するずっと前から産地直送の流れ出来てるよ
>>59
なら豊洲に行こうが何しようが影響無いね
築地の一連の流れが全然分からんけど
やっぱりトンキン民にとってはすごく大事なことなん?マグロが関わってるしなあ
>>61
そりゃな、大事な税金が垂れ流しなんだから関心ないほうがおかしい
どうしようかな〜築地のせり自体に意味や興味はないけど、その周りの二次産業である安い飲食店の方に意味があるんだよなぁ
結局、床の耐荷重が不足してるとか言うニュースはどうなったの?? ガセなの? 何だったの?
>>70
ターレーが通るとめちゃくちゃ揺れると
さっきツイッターで見た
そのうち崩壊すんじゃね?
>>72
これがホントならいずれ倒壊するんじゃないの???
>>76
床が突然陥没してターレーが横転
積んでた魚が通路上にぶち撒けられる
そんな事故があっても都庁記者クラブ所属のメディアでは完全無視されて一行も記事にならんのだろうな
>>70
ガセかどうかは知らないけど何故か既にスロープがボコボコしてるのが気になる位かな
>>70,72
つーかそもそもヘアピンでターレの荷が落ちるから耐荷重とか関係なくまともに仕事できねーww
>>78
荷物を落とすようなド下手くそ、築地市場にはおらんよ
ましてや状況のマシになった豊洲でやらかすわけない
大渋滞
https://twitter.com/mori_arch_econo/status/1050108935745593344
(出典 pbs.twimg.com)
:large
(deleted an unsolicited ad)
>>86
完全な動線の設計ミスだな
物流の冗長性を全く考えていない
>>90
まあああああた大金かかっちゃうねえ。五輪の金なくなっちゃうよ。
築地市場でトラック待機できるようにするとか?
セシウムやらベンゼンやら東京らしいスペシャルな汚染魚を出荷するのか
出火だの事故だのさっそくカオスってるなあ
阿鼻叫喚の地獄絵図が見れそうだな
コメント
コメントする